【学童保育スタッフ】
小学生を対象とした放課後のサポート業務

学童保育スタッフは、小学生を対象とした放課後の勉強や遊びをサポートする業務を行っていただきます。また保護者との連携を図るため、活動の様子や体調などを連絡帳で伝える業務も行います。
【平日の場合】
・児童の送迎業務(学校 → 施設。帰宅は保護者)
・学校の宿題チェックや自主学習時間の見守り
・おやつ、食事の配膳など
・保護者対応(児童の学習状況の報告や、日々の生活での出来事の情報共有)
・施設の清掃・消毒作業
【土曜日・夏休みなど長期休暇の場合】
・野外活動の見守り(近くの公園や商業施設の見学に伴う引率業務)
・イベントへの参加(企画・準備のお手伝い、和太鼓やエイサー演舞などの習い事のサポート)
・学校の宿題チェックや自主学習時間の見守り
・おやつ、食事の配膳など
・保護者対応(児童の学習状況の報告や、日々の生活での出来事の情報共有)
・施設の清掃・消毒作業
【平日の場合】
・児童の送迎業務(学校 → 施設。帰宅は保護者)
・学校の宿題チェックや自主学習時間の見守り
・おやつ、食事の配膳など
・保護者対応(児童の学習状況の報告や、日々の生活での出来事の情報共有)
・施設の清掃・消毒作業
【土曜日・夏休みなど長期休暇の場合】
・野外活動の見守り(近くの公園や商業施設の見学に伴う引率業務)
・イベントへの参加(企画・準備のお手伝い、和太鼓やエイサー演舞などの習い事のサポート)
・学校の宿題チェックや自主学習時間の見守り
・おやつ、食事の配膳など
・保護者対応(児童の学習状況の報告や、日々の生活での出来事の情報共有)
・施設の清掃・消毒作業


ココPoint! | |
---|---|
入社後の研修について | 入社後の研修はなく、まずは先輩スタッフの補助として平日・土曜日に行う業務のサポートを行って頂きます。基本3名以上の体制で子ども達の学童のサポートを行いますので、1人でする作業はございません。 因みに1部屋で見守る学童人数は約20名になります。 |
キャリアップについて | 学童支援員の資格を希望されるスタッフは、2年以上の実務経験後に資格試験でかかる費用に関して学童から全額支援します。 |
職場環境について | 30代~60代(男性3名・女性1名)の幅広い世代が長く活躍できる職場づくりを目指し、お互いの意見を尊重し合いながら日々チームワーク大切にし、関わった子どもたちが将来も輝き続けるよう丁寧な保育を行っています。 ※保育経験者や建築業界から転職したスタッフさんもいます。異業種からの転職や未経験からでも大歓迎です! |